08モデルロードグライドを触る際の工具やケミカルその他を紹介してます。
一台触るだけで結構場所も道具も色々要りますね~。
画像を交え紹介してます。
ご覧下さい。
ハーレーの工具色々

引き出し1段目はラチェット、KTCやら安物やら大きいの小さいの色々使っています。
ここで思い出した!
1段目の引出しの上に3個引出しあってグリス、ステッカー、ヤスリが入ってるが撮るの忘れた!
あとジャッキ2個も撮るの忘れた!

引出し2段目はドライバー、ニッパー、ペンチ、インチコンビネーションが見えます。

大きめの3段目の引出しはハンマー、インチ&ミリ6角、トルクスレンチ、その他色々見えます。

キャビネット上の引出しはタッカー、ミリラチェット、配線の工具、ブリキハサミ、テスター、Cリング外しやら見えます。

下の引出しはバラバラですが削り道具やらピカール、電動ドライバーが見えます。
車用工具セット

20年使ってるKTCの車用工具です。
ケミカル類

キャビネット下はエアクリ掃除キットやグラインダーが見えます。

この辺のケミカルで外観綺麗にし、下段にある円盤みたいなのはバイクスライド(怒涛の4個)でこれにハーレー乗せたらその場でターン出来ます。
ハーレー乗る時の衣装関係

ブーツ&ヘルメット置き場

ちゃちい作業台ですが普段はパソコンが載ってます。

上着置き場

パンツは吊ってあります。
ノーマルパーツ置場

ノーマルパーツ置き場です。
まとめ
ハーレー1台でこれだけ場所取ります。
スペースにして8畳ほどは占領してますがバラす時は更に6畳分ぐらいパーツ置き場に変貌します。
しかし工場内だが贅沢な使い方で嫁さんに感謝だ!
ではこの辺でおしまい!
ではでは・・・
コメント