12月16日木曜日、天気は曇り寒い!!
今日は曇ってますがとても寒い1日でした。
昨日は仕事が締め切りだったんで今日は暇です。
ロードグライドにウルトラ用ロワーフェアリング付くのか?
昨日このブログに書き込みがあり
「ローグラにウルトラのロワー簡単に付きますか?」みたいな事でした。
そこで答えは簡単に付きます!になるんですが
全国のローグラファン(何人だ??)の中には今後のカスタムに
「ロワーフェアリング付けたいなぁ~」
なんて思ってる方の為にもう少し詳しく書いておきます。
尚、2010モデルのローグラからはウルトラ用が簡単に付けれるようになったんで
2009モデルまでの方は必見です!!
これが本来のローグラ用のロワーですがベントが無いのとオクとかでも見かけません。
これがウルトラ用でベント付きでボックス付きでオクなら7万以下で買えそうです。
本題に入りますがウルトラ用ロワーは今シーズンからはコレ↓になりました。
エンジンガードがハマル部分が短くなってローグラ2010モデルにも対応になりました。
私のは以前のタイプでエンジンガードがハマル部分が長いです。
実際に取り付け方ポイントおさらい
よってクロの点線部分からグラインダーで10秒で切ります。
この後取り付けようとしてもカウルが邪魔で付きませんでした。
次はカウル留めてるエンジンガードから伸びてるメッキのステーを緩め(画像が無かった)
カウルを少し狭めて取り付けます。
これはFフォークとインナーカウルの隙間でちょうど乗車中に見えてる部分ですが、私のはFフォークとインナーの隙間が狭いです。
たぶんもっと広いはずなんでこの辺までカウルを狭めてロワーを付けます。
これで取り付けは完了なんですが実はロワーとカウルは干渉してます。
フェアリングとロワーは干渉します。
この様に当たってますが今の所問題は無しです。
まとめ
2009モデルまでの方も2010モデルのカウルステーに変えると2010モデルの様に付きますが3万ほど掛かるらしいです。
またインナーカウルを一度外すんでカウル内部の配線とか外して付けるんで自分でするには結構な手間です。
これで説明終わりますが、これで良かったかなサンボさん!!
私と同じ付け方する方は干渉する事が許せない方は2010モデルのステーに変えるかして下さい。
でも円高が進んだ今は高価なカスタムはチャンスです。
ちなみに私のロワーはオクでたまたま見つけ7万弱でした。
今なら新品買えるわ!
クロのローグラ乗ってる方などはビビッドブラックはいつもオクで出てるし羨ましいです。
この記事見て参考になった方いるかなぁ~?
しかし今夜は冷えるなぁ~
ではでは・・・
コメント
じゅんさん、お忙しいところ有難う御座いました。
自分もオクで安いやつを落として取り付けします。
また、わからない事があればご指導願います。
サンボさん
何でも聞いて下さい。
最初付ける時は知恵の輪みたいに感じますが大丈夫です。
ロワー付ける時はリアブレーキマスター付近のクリアランス注意して下さい。
> じゅんさん、お忙しいところ有難う御座いました。
> 自分もオクで安いやつを落として取り付けします。
> また、わからない事があればご指導願います。
はじめまして、ブログ拝見しました。
私は、北海道在住のハーレー大好きオヤジです。
同じく、105thFLHXオーナーで、マフラーやエアクリーナーも同じものを装着してます。
サブコンもバンス使ってるのですか?
サドルバックと、サイドカバーが擦れて、傷が付いてるのも一緒ですね。
これからは、ちょくちょく拝見させて頂きますので、宜しくお願いします。
クニおっさんさん!
コメントありがとう!
ちなみにバンスのフューエルパックは以前付けてて今はスクリーミンのスーパーチューナーです。
また覗いて下さいね!
> はじめまして、ブログ拝見しました。
>
> 私は、北海道在住のハーレー大好きオヤジです。
>
> 同じく、105thFLHXオーナーで、マフラーやエアクリーナーも同じものを装着してます。
>
> サブコンもバンス使ってるのですか?
>
> サドルバックと、サイドカバーが擦れて、傷が付いてるのも一緒ですね。
>
> これからは、ちょくちょく拝見させて頂きますので、宜しくお願いします。
>
>
>