今回は久々のロードグライドのカスタムです。
3年ほど考えて欲しかったオーリンズのリアサスを取り付けしました。
取り付けから詳しく紹介します。
ご覧下さい。
オーリンズリアサスペンション

オーリンズです!
ロードグライド買った頃から気になってたパーツで、今年はこれ付けるためにコツコツ貯めてました。
フロントはトラックテックが組みたいがそれはまた貯めてから・・・
取り付け&比較
それでは取付です!
左右のサドルバック外して、シート外して用意完了。

ツーリングモデルのエアサスホースを1/2レンチで外します。
その後純正ローダウンショックを3/4レンチで外します。

ローダウンショックとオーリンズの比較ですがオーリンズの方が短くしかも圧倒的に軽い!

オーリンズの穴にフランジをグリス塗ってハメます。

内側にワッシャー2枚挟んで組みます。

完成です。
リアからもチラッと見える

後ろからも多分チラッと見えますし、さりげなくオーリンズと分かります。
まとめ
かなり長く思案した割には取付は簡単です。
面倒なのはジャッキで高さ合わせて組む所が面倒だったです。
今日は雨降りなんで試乗はナシですがローダウンショックより短いんで足つきが良くなりました。
感覚的にはノーマルから1.5インチダウンかな??
2インチ落とすとフェンダー内側スレるんでちょうどイイぐらいかな!
次回乗るときにはタイラップ巻いてストローク見ながらプリロード掛けてみます。
ちなみにメーカーに聞いたら最初から推奨値になってるみたいです。
参考までにプリロードのネジの上までが23.5ミリから24ミリです。
さて、乗り味は変わるのか?
乗らなさ過ぎで違いが判らないのか?
乞うご期待!
ではでは・・・
コメント