今回は08モデルロードグライドのヘッドライトを09以降のライトへ取り替えました。
ちょっとだけ新しく見えるようになったかな?
取付等詳しく紹介してますのでご覧下さい。
息子の会社見学
朝9時に家を出て京都に向かいます。
約束の時間は午後1時だったんで早く着きすぎ時間があまります。
余った時間を利用してアストロプロダクツに工具見に行きました。
タップ&ダイスとブレーキピストン掴むヤツや、デカ目のソケットやメガネレンチとか滅多に来ないので色々買いました。
その後会社見学させて頂き帰路につきます。
特に渋滞も無く良かったです。
届いたロードグライド後期型ライト
帰ったら佐川が来て
明けて今日ですが、昨日休んでたんで午前中は仕事してました。
ロードグライドのライトの取り外し
午後からは昨日のパーツ着けます。
フェアリング外しますが座布団をフェンダー上に置きそこに外したフェアリング置きます。
新旧ライト比較
今回のライトはライト内にスモールが両方入ったタイプで2009モデルからこのライトになってます。
私のは2008モデルなんでスモールはライト間に1個のタイプです。
ライト裏の緑にパーツの所のネジでライトの高さが決まるんで、外したライトと同じぐらいの出ずらに調整します。
新しい顔になったロードグライド
いきなり完成の図ですが、新しい2009モデル以降の顔つきに変わりました。
ホンマは2010モデルからフェアリングのステーも変わっていてフェアリングの取り付けの角度も変わってるんですが、これはいずれやります。
スッキリしたお顔になりました。
デカいソケット36ミリ
36ミリのソケットはリアアクスル緩める為(いつ緩める?)に買いました。
そんな感じでお盆休みは続きます。
明日は娘の迎えでまたまた京都市内に向かいます。
渋滞せんといて~
ではでは・・・
コメント