今回は先日買った防湿庫内にライトが無いので100均でセンサーライト買って付けてみました。
試験点灯や取り付け方等詳しく説明してます。
ご覧下さい。
LEDセンサーライト

センサーライトです。
こいつで防湿庫内を明るく照らそうって訳です。
この前買った防湿庫はライトが付いて無いのでLED懐中電灯をガラスドアにぶら下げてたんですが、いかんせん見にくく手に持って照らすのは大変だった。
これで多少は中が見やすくなればと思いやってみます。
センサーライトの仕組み

ボタン電池3個で光りますが

センサーが近づけば消えます。
こいつでガラスドア閉めた時に消えればOKです。
実際仮付けして試験点灯

内部にライトを両面テープで固定してドア側にセンサー付けて用意完了です。

消えました!!
しっかりと取付して完成

3段とも同じようにセットして

下段も照らしてくれてます。
最後にもう1回試験して

最後に確認ドア閉めて消灯!

ドア開けて点灯!
完璧でした!
まとめ
バッチリでした。
が!
意外と暗かったですが無いよりマシって言う事でよろしくお願いします。
100円なんで耐久性が心配ですが壊れたら又買います。
ではでは・・・
コメント