PR

ワゴンRスティングレーのラテラルロッド交換【MH34S】

記事内に広告が含まれています。

前回車高調を組んだワゴンRスティングレーなんですが、車高が落ちればリアのアクスルはどちらかに寄っちゃうんで今回は調整式ラテラルロッドを組んで寄ったアクスルを矯正します。

ジャッキアップすら必要ない簡単作業です。

詳しく紹介してるんでご覧下さい。

スポンサーリンク

車高を落とした際の左右のタイヤの張り出し具合

前回ブログで車高が下がったワゴンRですが、左リアタイヤは結構引っ込んで

反対に右リアタイヤは結構出っ張ってますが平坦な場所じゃないんで余り信憑性はありません。

これはノーマル車高では左右にだいたい同じくらいに来るようになるんですが、車高を落とすとラテラルロッドが円運動するんでどちらかに出っ張ってきます。

ラテラルロッド交換(ノーマル取り外し)

この黄色い線の部分が純正ラテラルロッドになります。

それでは外していきましょう。

左側ナット17ミリを緩めて外します。

右側も緩めて外しますが、ボルト&ナット固定なんで17ミリソケットと17ミリメガネレンチで緩めて外します。

取付はこの2本だけなんで純正ラテラルロッドを外します。

調整式ラテラルロッド取付け

左側はワッシャー入れてから17ミリナットで固定です。

右側は17ミリのボルト&ナットで固定します。

取付は以上で完成ですので、引き続き長さ調整に入ります。

ラテラルロッドの長さ調整

このラテラルロッドはセンターのナットを廻し棒の長さを調整します。

ターンバックル構造になっててネジが正ネジと逆ネジになってて廻せば棒の部分が長くなったり短くなったりします。

調整にはモンキーが適してると思います。

出面の調整が出来たら左右にあるナットを棒側に締め込んで固定します。

尚この調整は車を平坦な場所に移動して行いましょう!

リアフェンダーから糸を垂らし糸の先に重りになる物をぶら下げてホイールと糸との隙間を見ます。

だいたい(目視でも良い)糸とホイールとの隙間が合えばOKです。

ラテラルロッドの左右のナットを棒側に締め付けて完成です。

これで左右のリアタイヤの出面が揃いましたね。

まとめ

前回ブログで車高調組んで車高が下がったワゴンRですが、車高が下がればリアのアクスルはどちらかに寄っちゃいます。

今回は寄ったアクスルを矯正するために調整式のラテラルロッドを組んでみました。

取付は簡単でジャッキアップの必要もありません。

調整はリアフェンダーから糸を垂らしてホイールの出面を見ながらナットで合わせれば完成です。

これでリアから見られてもセンターに合ってるんでみっともなくないね!

って誰がそんなこと気にして見てるんかな?

ではでは・・・

コメント