今回は行きつけの車屋さんの感謝祭に行ってアイドリングストップを初体験して、先日買ったデグナーのブーツを履いてロードグライドに乗ってインプレッション。
しかし休憩中にハプニング発生!、更に帰ってからもハプニング発生!とハプニング続きの1日でした。
ご覧下さい。
アイドリングストップ初体験
朝は行きつけの車屋の創業祭でうどん食ってフランクフルト食べてイイ気分!
ついでに新型ワゴンRに試乗してエコスコアが86点でクオカード300円分貰えました。
新型ワゴンRはアイドリングストップが付いてて、実は私アイドリングストップする車初めて乗りました。
ブレーキ解除する直前にブルンとエンジンが掛かります。
私のワゴンRと比べてミッションの違いで発進も力強く巡航時も300回転程低い回転で走れます。
おそらく20キロ以上は軽く燃費伸びそうな車でした。
試乗から帰って来てエンジン切るとエコスコアやアイドリングストップ時間とかメーターに出て
毎日燃費バトルに燃えそうな車です。
ロードグライドでブーツを試しにチョイ乗り
創業祭から帰ってからは今度は仕事で出かけます。
1時半頃仕事も終えてロードグライドの元へ向かいます。
今日はデグナーのブーツも試してみるんで急いでジャッキ下してロードグライド出して用意完了!
行先は福知山から大江町抜けて帰るルート!
天気も気温もちょうどイイ感じでスイスイ走ります。
デグナーのブーツのインプレとしてはこれは買いです!
感覚的には1インチ車高落とす感じです。
私のロードグライドはすでに1インチローダウンしてるんで更に1インチ落とす感じです。
しかし車体を後1インチローダウンするとリアフェンダー内側にタイヤがバウンドすると当たるんでデグナーのブーツは安全に1インチ落とせる感じです。
足を着く時の安心感は当社比100倍ぐらいに感じましたよ!
足ついてバックさせる時もスイスイ行けましたしもう手放せませんね!
革ジャンにトラブル発生

大江町で休憩中の図ですが
この後「寒いなぁ~」と思い革ジャンの背中のエア抜きのファスナー閉めようとしたらインナーのメッシュが引っ掛かり、無理に動かそうとしたら取っ手が取れて壊れました。
恐るべきHDの革ジャン!モロ過ぎだぜ!(定価9万)
仕方なく車載工具のプライヤーで応急的にファスナー閉めて再スタート!
由良川沿いは日陰も多く革ジャン着て来て正解でした。
マフラーが左右ともグラグラ
無事100キロ弱のチョイ走り終えてロードグライドを仕舞って珍しく綺麗に拭く事を思いつきサドルバック外してビックリ!
左右ともマフラーがグラグラです。
先っぽ留めてる部分は大丈夫でしたがクランプ部分がユルユルでした。
1/2メガネとラチェットで締めて事無きを得ました。
やっぱたまにはメンテせねばと感じた日になりました。
ロードグライドのガソリンは300キロ走ってあと1/3残ってるんで次回は給油せねば。
しかし気持ちが良い時間を過ごせた1日でした。
今年はあと何回乗れるんだろう??
ではでは・・・
コメント
はじめまして、同じ市在住で8月にfltrxデビューしたyasuと申します。
私ことですが、先日800キロ(初回点検)がやっとこさ済んだ所です。
よろしくお願いします。
yasuさんコメントありがとう。
今後ともよろしく