先日ロードグライドのオイル交換をしましたが、今回は友人のハーレーをオイル交換します。
ちょっとしたハプニングもありましたが無事ロードキングもスポーツスターも交換が出来ました。
ご覧下さい。
友人宅でオイル交換
3時からはK君宅に行ってオイル交換のお手伝いしました。

今日はロードキングとスポーツスターの2台やったんでやりがいがありましたよ。
おいおいそれミッションやん!
ロードキングのエンジンオイルを抜く際にハプニングでミッションオイル抜いてしまいオイル余分に使っちゃいましたが、お愛嬌と言う事で・・・
ビッグツイン系エンジンはエンジンオイルのドレンボルトは車両の前方向いてて、ミッションオイルのドレンボルトは下を向いてます。
間違いやすいところなんで覚えておきましょう。
スポスタって乗りやすい
その後エンジンオイル交換はスムーズに2台出来ましたが、オイル交換後スポーツスターに乗らせてもらいました。
友人も私もクロックス履いて乗ってたんで気が付いた人は居ないと思うが、何とも間抜けな光景だったかもです。
あと、スポーツスターはハンドルがツーリングモデルと比べて幅が狭く最初違和感がありました。
前傾(少しだが)も少し強めでしたね。
でも意外とツーリングモデルも重さがあって苦手ですが、スポーツスターは軽いんで乗りやすいと思いました。
エンジンもアクセル捻ったときのパンチもあり、ツキが良いエンジンでした。
たまには違うの乗ってみるのも新しい発見があって面白かったです。
明日はオイル交換週間最後のフリードやっつけて終わりだな。
ではでは・・・
コメント