今回は08モデルロードグライドのバンスのエアクリからスクリーミンのヘビーブリーザーに変更しました。
多少の加工が必要ですのでその辺も詳しく画像を交え説明してます。
ご覧下さい。
バンス&ハインズのエアクリーナー外し
今着いてるバンス&ハインズのエアクリーナーを外します。
ブローバイからの吹き返しオイルが見えますが、この程度ならエレメントで止まります。
しかしこれ以上ならカムカバー辺りがオイルまみれになります。
バックプレートもオイルまみれです。
バックプレートまで外れてあとは吸気口上のブラケットだけです。
スクリーミンヘビーブリーザーエアクリ取付
これ見て組んで行きます。
バックプレートのブリーザーの所のOリングをシリコングリス付けて落ちないように固定します。
バックプレートが着きました。
インテークパイプも着きました。
中古品なんで自分でK&Nメンテナンスキットを使いエレメント洗ってオイル吹き付けて赤くなりました。
おいおい、これロワーフェアリング付対応ってなってたけど、ロワーフェアリング無用やん!
ここまで来たら着けたい気持ちが勝り返品せず取り付け方法変えます。
ロワーフェアリングのボックスを外す
ロワーフェアリングのボックスを取りますが、前方から3本のネジで留まってます。
そのままではベント部分も外れるんでベント部分だけロワーフェアリングに取り付けます。
こんな風に取り付け出来ました。
真横からのクリアランスです。
雨降りは乗らんがレインソックス被せて完成しました。
う~ん、ちょっと不満だがオクではこんな事もあります。
こんな事なりたくない人は新品買いましょう!
外は雨なんで試乗は次回ですね。
まとめ
バンスのエアクリーナーからスクリーミンのキノコタイプのヘビーブリーザーエアクリーナーに変更しました。
しかしロワーフェアリングがそのままでは長すぎて付きません。
ロワーフェアリングのボックスを外して逃げを作り取り付けます。
余談
プロスーパーチューナーソフトの更新がありました。
2回更新せなアカンみたいですが2014モデルのマップが増えてました。
ツーリングモデルは普通の空冷のヤツとヘッド水冷のヤツと2種類ありますね~
9月は祭りの練習も始まるしあっと言う間に過ぎる事が予想されます。
何日乗れるか判らんが色々やりたい事もあるし頑張って乗ろう。
ではでは・・・
コメント