11月20日金曜日、天気は曇りのち晴れ
最近数日雨続きだったんですが
今日は天気も良く洗濯物も良く乾いた!
全然乗れてないハーレーですが
ツアラーブレース取り付けて困っていたスタンドの件を改良
以前取り付けた「ツアラーブレース」で同じように困ってる人もいるんじゃなかろうか?
と思ってスタンドエクステンション取り換えました。
まずは純正スタンドエクステンション
これが純正スタンドに取り付けたスタンドエクステンションです。
ちょうど袋ナットで留める先っぽに黒いゴムが付いてる場所の事です。
スタンドエクステンションの意味は
ハーレーは180センチとかの高身長の方はどうでもよい話ですが
私のように170センチもない人にとってはスタンドが遠く
スタンドの出し入れが何ともやり難いバイクなんです。
そこでスタンドエクステンション取り付けてスタンドの出し難さを回避してるんです。
でもツアラーブレース付けるとスタンドが最後まで仕舞えなくなり
少しスタンドが出た状態で走ってるんでガリガリ擦りやすくなります。
純正エクステンション付スタンドとツアラーブレースの相性
見難いですがスタンドエクステンションがツアラーブレースに当たってます。
スタンド仕舞う度に「カ~ン」と金属を叩く音がします。
これが気に入らなかったポイントです。
よって取り換えです。
キジマのスタンドエクステンションへ取り替え
キジマのスタンドエクステンション取り付けます。
純正のように穴あけも不要で裏からイモネジ2本で取付完了!
これでバンク角も数ミリ稼げたはずです。
尚デッカイ黒いゴムがアウタープライマリーに直接当たるんでスタンド仕舞っても
「カ~ン」言いません!!
「カーン」が気になってる方はお勧めします。
でもキジマはもう作ってないのか1件はキャンセルさせられましたがアマゾンにはあった!
あとデイトナからも同じような(同じか?)スタンドエクステンション出てますので
そっちでも良いかと思われます。
さ~あとは
コーティングが捲れたスクリーンを
取り外し
今日はここまで
まとめ
ツアラーブレースを取付時から始まったスタンドが綺麗に畳めない、しまえない、バンク角が減る件を考えてます。
少しでもバンク角が稼げるようにキジマのスタンドエクステンションを取り付けましたが、やっぱ見た目は純正が良い。
バンク角は少しだけ稼げるようになりましたがスタンド上げた時の「カン」って言う音もマシになりました。
余談
最後に今日は村で若い方が亡くなられました。
娘同士が同級生でもあり昔から気さくに話せた良い人でした。
信じられなくもあり、悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
ではでは・・・
コメント