今回は08モデルロードグライドでメタセコウヤ並木と徳山ダムまでハーレー5台でツーリングしました。
途中快走路もありましたが片道200キロは1日ツーリングの限界でした。
それではご覧下さい。
メタセコイヤ並木ツーリング
11月22日は朝からツーリングに出かけました。
天気は曇りです。
今日の服装は上は半袖シャツの上にトレーナー、ウルトラライトダウン、革ジャン
下はパッチの上に革パンツでいざ出陣!
綾部PAに集合
綾部PAであと3台と待ち合わせして(画像無)そのまま高速で小浜まで行き
ちょっと走ったコンビニでトイレタイム、今日は5台で行きますね。
向かう先はメタセコイヤ並木!

もっと紅葉が進んでるかと期待しましたが何とも中途半端なお色でした。
ここで11時ころだったかな?
徳山ダムまでツーリング
次に向かいますがここまでは全然寒くありません。
ユニクロダウンのおかげです。(おすすめ、着てる感じが無い程の軽さ)
木之本で少し渋滞しますが、山道に入るとペースアップ!
気持ちいい道が続きハーレーともよくすれ違います。
目的地は徳山ダム(岐阜県)ですがダムまで10キロ程はクネクネ道で電波も圏外!
ここで友人K君は夕方までに帰りたいと1人離脱して帰路につきました。
腹減ったんで徳山会館まで走ります。
徳山会館で昼ごはん
味噌とんかつ食べましたが、ボリュームは満点(1100円は安い)
しかしスマホが圏外の場所久々ですが心細い感じがしますね。
時間は2時40分、帰り道も同じ道で帰ります。
メタセコイヤまで戻る
この後小浜まで下道で帰り小浜から高速で帰ったんですが、給油ランプが気になってペースが上がらない!
7時に帰宅できたんですが、給油タイミングの記事は次回に書きますが、こんな事はしてはいけないパターンでした。
「無事こそ名人」色々ハプニングもありましたが、雨にも逢わず楽しいツーリングになりました。
まとめ
丹後からメタセコイヤが120キロで、徳山ダムまでが更に80キロと片道200キロ程度のツーリングでした。
日帰りならこの辺が限界ですね。
しかし給油ランプ怖かった~
ではでは・・・
コメント