H91WオッティにDURAX軽量ホイールナット装着
投稿日:2017年3月26日 更新日:
3月26日日曜日、天気は曇り時々小雨
今日は寒くもないが曇った1日になりました。
3月も今週で終わり週末からは4月になります。
4月は桜の季節なんでまた写真でも撮りに行こうかな
Sponsored Links
DURAX軽量ホイールナット
今日のH91Wオッティカスタムはホイールナットです。
以前ワゴンRでもブリヂストンのアルミ製のブルーのナット使ってたんですが
オッティも地味すぎなんで変えてみましょう。
買ったアルミナットはDURAXとかいうメーカーの物で安物ですが
色や形状が多く選べます。
ナットアダプターが×
しかしアダプターが頂けません。
ならば削りましょう!
インパクトドライバーに19のソケット付けて先にアダプター装着
そのままグラインダーで回しながら削っていきます。
しかしこのままでもワタナベのホイル傷つけるんでアダプター内に不織布を入れてかさ上げします。
Sponsored Links
H91Wオッティに装着
まとめ
H91WにDURAX軽量ホイールナットを装着したんですが、締め付けた感じも剛性も普通にあり
安物でしたが使えそうで安心しました。
ナットの長さは50ミリはあるんでちょっと長過ぎます。
昔のFR車ならOKですが今頃のFFモデルは長過ぎ感があります。
あとはアダプターが太過ぎでこのままでは使えません。
私は細く簡単にインパクトに引っ付けて削りましたが
太過ぎです。
余談
このホイルナットまじ安くて
アマゾンでも安いですが私はオクで買いました!
近日増し締めして完了です。
そうそう、このナットには10~12キロで締めてねって書いてありました。
11キロでトルクレンチで締めときました。
派手になるようにゴールド選びましたがブルーとかの法が良かったかな?
ではでは・・・
Sponsored Links
おすすめ記事(一部広告含む)
執筆者:j418ogino