今回はH91Wオッティのくら~いライトをH4LEDバルブにて明るくしてみました。
多少取付に問題ありましたがその辺も詳しく紹介してます。
ご覧下さい。
H91WオッティのヘッドライトをLED化
今日はH91WオッティにLEDヘッドライト付けました。
先に右側やって今度は左側ですが色々問題があった左側を記事にします。

まずカプラー抜いて防水のゴムを外します。

防水のゴムですが

ちょっと大きめに切って穴を広げます。

H4バルブを金具をねじって外します。

左右とも外れました。
LEDヘッドライト組み込み

これがフィリップスのLED H4バルブです。

この様にバルブと台座を分けてから

台座だけ取り付けて
問題発生左側だけスペースが無い

バルブを入れようとしてもABSユニットがあって入りません。

ABSユニットのカプラーを外しますがこのカプラー外れないような仕組みのカプラーですがレバー起こしながら外します。

バルブとヒートシンクを分離させ何とか入れます。
さらなる問題発生(人災)
ここで問題発生!!
ここから画像無です。
バルブとヒートシンクを留めてる小さなネジが落下!
当然紛失!
困った!
こう片方のバルブ外してネジサイズ測ると2.4ミリ
そんなネジこの辺のホームセンターにはありません。
せっかちな私は無理やり3ミリの短めのタッピングビスをねじ込み何とか固定出来たが
大丈夫なのか??
夜に乗ったらライトの高さが高めだったんで光軸合わせて完了です。
これで家族から「くら~い」なんて文句出ない事を祈って
まとめ
H91Wオッティのくら~いライトをH4LEDバルブにて明るくしてみました。
取付は右側は問題なく行けましたが左側はABSユニットあって簡単には付きませんでした。
明るさは申し分なくカットもシッカリ出て作りは良さそうです。
ではでは・・・
コメント