今回はH91Wオッティのバンパーキズを自家塗装で直します。
またヘッドライトも磨きクリアー仕上げします。
自家塗装について詳しく説明してます。
ご覧下さい。
H91Wオッティのバンパーのキズ
買った時のフロントバンパー右角ですがガリガリ&缶スプレーの無茶苦茶仕上げをシンナーで落としてる途中です。

シンナーで落しきった所です。
これをもっと(もう少し)綺麗にしたいなぁ~なんて思います。
しかし業者に塗ってもらうようなお金も無いし、自分でやった方がおもろいしって事で自家塗装決定!!
耐水ペーパーで傷を削って消す

耐水ペーパーでちょっと削った所です。

適当に削って
サフェーサーを塗って更にペーパー掛け

サフ塗って(画像はエアで乾かしてる)

サフを研いで紙を貼り
タッチペン塗料をガンで塗りクリアー仕上げ

タッチペン塗料をガンで吹きます。

クリアー吹いてます。
一応塗れたが仕上げが・・・

う~ん、仕上がりがイマイチで失敗です!
やり直します。
日を改めて
1からやり直しペーパー掛け&パテ盛り&サフェーサー

今回はバンパーも外しパテも使ってキズを埋めてやりましたが塗料が足らず失敗!!
次回は塗料屋で色を作ってもらいリベンジです!
さて昨日の事ですが昼からバンパー外しバンパー研ぎサフを吹き、また研ぐ!
新しい塗料でシルバーを塗る

今回は塗料も沢山あるし色も心ゆくまで塗ります。

シルバーが塗れました!
クリアー塗って仕上げ

次はクリアーを塗って完成です。
曇ったヘッドライトを直す
ついでにヘッドライト曇って汚いのでペーパーで磨き
400番、600番、800番、1000番、1200番、1500番、2000番、3000番で研ぎ出し、一度コンパウンドで磨いてツルツルにします。

マスキングしてクリアー仕上げします。
ヘッドライトクリアー仕上げ

クリアー塗った後ですが綺麗になってますね。
ここで時間は3時半、乾かして組める時間では無いので友人の車を借りて帰ります。
オッティの塗ったバンパーを組み上げる
明けて今日ですが

組めました!!

どうです??
ステップ下を黒く塗る

ついでにステップ下の部分を黒に塗って錆もわからなくなりました。
はぁ~~何度か失敗したおかげで1万も掛かりませんでしたが出来ました。
最初から塗料を頼んでたら6000円くらいで出来とったね
しかし塗装は難しいね
今日は自家塗装のお話でした。
まとめ
コンプレッサーとガンはある前提ですが、自家塗装でも適当にしない、傷を削りパテで傷を消しサフェーサーで下地処理をする。
塗料もちょっとでもタッチペンでは足らない、結局何本もタッチペン買わなくてはいけなくなる
塗料は塗料屋で色合わせして作ってもらう。
ではでは・・・
コメント