今回は友人の12モデルFLTRXにビッグラディウスを取り付けた時のトラブルを記事にしてみました。
ツーリングモデルでビッグラディウスを今から買おうとしてる方は特にマジマジとご覧ください。
最近の出来事など
![DSC_0377[1]](https://kimagure-nikki.xyz/wp-content/uploads/imgs/5dd7fc2e-s.jpg)
この時期(体育の日)はこの辺は秋祭りがあります。
ちなみに祭りの画像ですが娘が巫女さんで出てました。
![DSC_0380[1]](https://kimagure-nikki.xyz/wp-content/uploads/imgs/a7b40d97-s.jpg)
これは昨日の息子の学校の行事でPTA役員でバザーの店員やってました。
友人のビッグラディウス拝見&トラブル直し
話は戻り昼ごろから出動ですが、最近マフラー変えたと友人が言ってたんで見物に行きます。
すると「リアのブレーキがおかしい」との事、リアのブレーキ掛けるとレバーの戻りが悪く早速原因探します。
てっきりブレーキを疑ってましたが、単純にりFシリンダーのエキパイが当たってました。
流石アメリカ製と思いましたが対応策を考えます。
エキパイのフランジ緩めても回避出来るほど動きませんし、以前オクで見た独立管かなんかで凹んだの見たことあり結局叩いて回避することにしました。
![DSC_0381[1]](https://kimagure-nikki.xyz/wp-content/uploads/imgs/2df1e8ee-s.jpg)
叩け叩くんだM君!エキパイ外して叩いてます。
![DSC_0382[1]](https://kimagure-nikki.xyz/wp-content/uploads/imgs/3dab3965-s.jpg)
私はその間にPC繋いでスマートチューンしてました。
かなり凹ませ回避させて組み上げてちょこっとお出かけです。
トラブル克服後音の音を聞く
![DSC_0385[2]](https://kimagure-nikki.xyz/wp-content/uploads/imgs/2fc5f1ae-s.jpg)
丹後町まで走らせビッグラディウスの排気音をまじまじと聞きます。
でもこのビッグラディウスですが思ったほど爆音ではありません。
個人的にはもっとも~っと爆音だと思ってました。
もっとバリバリ系の爆音かと思ってました。
爆音慣れし過ぎかもしれないんで真に受けて「買ったけど爆音やんけ」なんて苦情はご勘弁くださいですが、確かに僕のターンダウンより確かに全域でうるさいが歯切れは良いし、特筆できる点はアイドリングの歯切れがイイ!
ここで論より証拠、僕のターンダウンと友人のビッグラディウスの違いをお聞き下さい。
まずは僕のFLTRのターンダウン800回転!
続いて友人のFLTRXのビッグラディウス800回転!
時間も4時前になり寒く感じたんでこの辺で帰ります。
帰り道も私はスマートチューン用のログ取りしながら帰りました。
帰ってからもスマートチューン用ののログをPCに吸い上げてスマートチューンしました。
まとめ
ビッグラディウスは意外と歯切れがよく思ってたほど超爆音では無かった。
そのままでは付かず少し凹ませ無いと付かなかった。
しかしマフラー出口がライダーの真下にある為かインカムのマイクにマフラーの音を拾い相手には聞き取りにくくなる事例が発生した。
久々に乗ったロードグライドですが楽しいひと時になりました。
来週は11月なんて早いなぁ~なんて思いますが
ディーラーの創業祭(HD洛西)も行きたいし楽しみですね
ではでは・・・
コメント