GB3フリードのエアクリーナーエレメントの交換をします。
特に難しい事はありませんが取り外す爪の位置や向き等ご覧ください。
10月29日日曜日、天気は雨(台風)
3週連続の雨の日曜です。
行楽シーズン真っ只中なこの時期は観光地は大変ですね~
今日はこれから3回に渡りGB3フリードのメンテナンス記事をお送りします。
第一回目はエアクリーナーエレメントの交換です。
エアクリーナーノーマルエレメント取り外し

ボンネットを開けて黄色丸の4か所の爪を外します。

爪が外れた状態です。

エアクリの上のカバーが外れ初めてノーマルエアクリが見えました。

見えてる面が下面でこちらから空気が入るんで汚れてます。
エアクリーナーを新品エレメントに交換

黄色丸の部分に出っ張りがあります。

エアクリーナーボックスの切欠きに合わせます。

上蓋を被せ取り外し時に外した爪を4か所掛けて出来上がりです。

50000キロで交換指定ですが84000キロまでほったらかしでした。
Sponsored Links
まとめ
GB3フリードのエアクリーナーエレメントを交換しました。
必要な工具も無しで爪を外すだけで交換出来ます。
エレメントはネットで2000円以下で購入できますが必ずGB3と書いてあるやつにしましょう。
GB3フリードは50000キロで交換が指定になってます。
交換後も体感できるものはありませんが綺麗な空気を吸わせてあげましょう。
ノーマルエアクリエレメントは6年半84000キロご苦労様でした。
次回は50000キロ走行後交換したいと思います。
ではでは・・・
コメント