DIYこりゃ快適、出光樹脂缶アダプター 自分でオイルを買って自分でオイル交換をされてる方は多いと思いますが、特に出光の20Lのペール缶は樹脂製で注ぎ口も特殊でなかなか綺麗にオイルジョッキに移せず床を汚しがちです。今回はそんな出光樹脂ペール缶に取り付ける注ぎ口アダプターを紹介します。これで床も汚れないぞ!2018.12.14DIYオッティメンテスティングレーメンテフリードメンテ
スティングレーメンテMH23SワゴンRスティングレーのキーレス警告灯点灯~電池交換~警告灯消灯 息子のワゴンRスティングレーのキーレス電池が無いらしくキーレス警告灯が点いたんで電池交換して警告灯を消しました。 しかし電池交換だけでは消えなくて・・・詳しく紹介します2018.11.25スティングレーメンテ
スティングレーメンテワゴンRスティングレーオイル交換 息子の乗ってるワゴンRスティングレーのオイル交換をしました。 平成20年式の車で10年落ちですがまだまだ元気に走ってくれます。 19万キロ目前のオイル交換を紹介します2018.11.13スティングレーメンテ
スティングレーメンテ冷えないMH23SワゴンRにエアコンガス補充 メチャ暑い今年に夏ですが以前から息子から「エアコンがあまり冷えん」と言われてまして物は試しでワゴンRのエアコンガスを補充してみました。少しは冷えるようになったかな?2018.08.18スティングレーメンテ
スティングレーメンテMH23SワゴンRのオイル&エレメント交換 息子の平成20年式MH23SワゴンRのオイル&エレメント交換をしました。184500キロでの交換となりましたがエンジン内も綺麗でまだまだ走ってもらいます。上抜き方法と詳しく紹介してます。2018.04.12スティングレーメンテ
スティングレーメンテMH23SワゴンRのスタビライザーリンク交換 MH23SワゴンRのスタビライザーリンクの交換をしました。ナットがとにかく堅く慎重に怪我しないように外して新品に交換しました。詳しく紹介してるんでご覧ください。2018.04.10スティングレーメンテ
DIY組めたTE37ホイールにステッカー貼り 2002年製のボルクのTE37、ステッカー貼ってセンターキャップ付けて完成しました。パッと見新品です。気になったポイント等詳しく紹介してます。2017.12.06DIYスティングレーメンテ
DIYTE37のホイールバルブの整備 2002年製TE37のホイールバルブを整備してゴムシール、バルブコアを新品にしました。バラバラにしたバルブの画像など詳しく紹介します。2017.12.01DIYスティングレーメンテ
DIYアルミホイールの塗装下地編 2002年生ボルクレーシングTE37を腐食を直し下地作りから塗装まで紹介します。今回は下地作りまでですがミッチャクロン等使い方等見て下さい。2017.11.16DIYスティングレーメンテ
FLTRメンテナンス廃油の処理について実験 エンジンオイル等廃油処理の方法を考えてみました。どこにでもあり売ってるトイレットペーパーで何ロールで吸えるか検証してます。2017.09.18FLTRメンテナンスアルトメンテナンスオッティメンテスイフトメンテスティングレーメンテフリードメンテ
スティングレーメンテワゴンRの最後の(たぶん)オイル交換 MH23SワゴンRスティングレーのオイル交換を上抜きでしてみました。17万キロオーバーのカムチェーンの色も綺麗でしょう。2017.02.19スティングレーメンテ
スティングレーメンテワゴンRを4WDへ&友人の新車ハーレー! 冬が近いのでワゴンRを4WD化しました。その後友人の新車のハーレーを見に行き燃調も触ってみました。初めて使ったFP3ですがスマホで操作できるんで良いですね。2016.11.20スティングレーメンテ友人のカスタム
EOS70D2台オイル交換とNEWカメラ NH23SワゴンRとGB3フリードをオイル&エレメント交換しました。毎度の上抜きで行いました。あとカメラ買いました。EOS70Dです。さてこれで孫でも撮るかな?2016.10.31EOS70Dスティングレーメンテフリードメンテ
スティングレーメンテワゴンRオイル交換&フリードのフォグの玉切れ交換! MH23SワゴンRのオイル交換とGB3フリードのフォグの球を交換しました。フォグ球交換は詳しく説明してるんでご覧ください。2016.07.25スティングレーメンテフリードメンテ