PR

天気も季節も関係なし!手動式タイヤチェンジャーの屋内設置

記事内に広告が含まれています。

今までは屋外設置だった手動式タイヤチェンジャーですが、冬場は寒いんで屋内設置にしてみました。

これで天気や季節も気にすること無く使用出来ます。

簡単な設置ですがご覧下さい。

スポンサーリンク

これまでの手動色タイヤチェンジャーの経緯

ここで屋外設置の経緯をブログ記事で紹介します。

これで基礎工事も終わり手動式タイヤチェンジャーもやっと使えるようになりました。

初めて使ってみる。

少し改良したり。

付属のタイヤレバーではタイヤは組めずレバーの改良をしました。

と、こんな感じに設置から改良までやってきたわけですが、冬場はもちろん寒くてタイヤの入れ替えなどやりたくないですよねぇ~

そこで今回屋内設置に踏み切りました(大袈裟)!

屋内設置

今回の設置場所

屋内設置場所を決める

今回はここへ設置したいと思います。

ここは畳1枚分ほどのスペースの部分が板が外れるんでここに決めました!

実はこの部分の床は廃材を利用して私が床板張りました。

ちなみに根太の下はコンクリートになってます。

位置決め

この位置に穴を開ける

床を持ち上げたりして根太(床の下地材)の入り方等見ながらここに決定!

穴を開けて固定

ドリルの用意

5本で100円の木工用ドリル

今回は木に穴を開けるんで木工用ドリルが要りますが、10ミリのドリルなんて無いしダイソーで買ってきた5本組を使いますが、これで100円とは恐ろしい世界になったもんだ。

大きめのチャックにドリルを固定

インパクトドライバーに大きめのドリルチャックを付けて10ミリの木工用ドリルを固定します。

床に穴を開ける

穴が開いた

あらら、画像が少なかった!

手動式タイヤチェンジャーを置いたまま普通に穴を開けました。

しかしダイソーのドリルは先端のらせん状の尖った部分が無いのか相当押さないと穴は開けれませんでした。

流石安物ですが5本で100円なんで良しとしましょう。

床板に固定

ナットを床板に固定する

床板を立てて借り固定

床板を持ち上げて立てかけて、手動式タイヤチェンジャーを持ち上げて穴にボルトを挿します。

まずは上下の2本を挿します。

ボルトはM10の70ミリ以上の物を使います。

板付きナットを使う

立てかけた床の裏側に廻りナットを付けますが今回はM10の板付きナットを使います。

借り固定2本

こんな感じに上下の2本にナットを食わせました。

この後横方向の2本もボルトを挿します。

4本とも仮固定後締めて固定

またまた床の裏側から横方向のナットも食わせ4本ともしっかり締めて固定します。

タッピングビスで板付きナットを固定

ナットは短いタッピングビスで固定します。

これでナットの固定も終わりボルトを緩め本体を外し床を元の位置に戻します。

チェンジャーを外し床を元に戻す

あらら、これも画像的にダメですが床を元に戻しナットが付いた床のつもりの画像です。

実際に固定が出来るかテスト

床に普通に固定できるかテストをしましたが、しっかりと固定できました。

これにて固定作業は終了となりました!

普段の固定穴

30ミリのM10ボルト

穴が開いたままではゴミが入ったりして固定しにくくなります。

なのでM10のボルトで長さ30ミリを用意します。

普段の穴をボルトで隠す

穴に先ほどのボルトを入れて手で固定(簡単に外せるように)。

これで穴にゴミが入ることもありません。

やっと完成しました。

あとはタイヤ組み替えの時を待つだけだが、いつしよう?

まとめ

以前屋外に設置できるようにした手動式タイヤチェンジャーですが、今回は屋内に設置してみました。

位置を決めてドリルで穴を開けて床板の裏から板付きナットで固定できるようにしました。

普段は床に穴が開いたままではゴミも入るんで短めのM10ボルトを入れて穴の保護をしました。

あとは組み替え作業するだけですが、何時やろうか・・・

ではでは・・・

コメント