修理コムテック ドラレコ ZDR025の修理と調子の悪い原因 今回は愛車ワゴンRに付けてるコムテックのドラレコZDR025が壊れて修理に出した件の紹介になります。ある日突然電源も入らなくなったわけですが、それまでも調子の悪く感じる部分もありました。だれでもよくヤツやつで調子が悪くなってた事も分かりましてその辺も詳しく紹介します。 2022.06.10修理
DIY100円ライターをガス充填式に改造する方法 令和4年の1発目は100円ライターや100均で売られてるライターをガス充填式に改造します。私は同じ物を長く使いたい派なんでガスの充填式ライターやジッポライターを愛用してるんですが、普段使いには軽いし100円ライターを持ってることが多いです。100円ライターでも充填出来ないタイプが殆どなんで見分け方(見つけ方)や改造方法も詳しく紹介しますのでゆっくりとご覧下さい。 2022.01.10DIY
DIY玄関ドアクローザーの交換 築24年ほど建ってる我が家ですが、今年になってから玄関ドアクローザーが壊れました。壊れたと言っても閉まり方とかは普通にゆっくりなんですが、90度全開で止めれなくなりました。田舎の家は玄関を開けて風を入れるんでレンガを置いて固定してました。今回は交換用で売ってるドアクローザーに交換します。取り替え自体は簡単ですが意外とつまづいた取り付けでした。詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.10.20DIY修理
DIYガレージジャッキ(油圧ジャッキ)の修理【エアーベントキャップ破損】 我が家で20年位活躍してくれてるガレージジャッキが壊れました!エアーベントキャップ(ゴム栓)の経年劣化による割れ?が起こりジャッキを下げる際にフルードがダダ漏れになってます。今回はその辺にある物で代用品を作りガレージジャッキを普通に使えるようにしました。作業自体は簡単なんで僕と同じ事で困ってる方必見です。 2021.07.05DIY修理
DIYガタガタうるさい引き戸の戸車を交換する方法 今回は数年前から壊れてうるさい引き戸の戸車を交換します。 引き戸は本来静かに動く物なんでゴロゴロとかガタガタとか音がする方は交換して静かな引き戸を取り戻しましょう。 引き戸も種類があるんで戸車を買う際の気をつけるポイント等も詳... 2020.12.10DIY住みよい家に改造修理