DIYガレージジャッキ(油圧ジャッキ)の修理【エアーベントキャップ破損】 我が家で20年位活躍してくれてるガレージジャッキが壊れました!エアーベントキャップ(ゴム栓)の経年劣化による割れ?が起こりジャッキを下げる際にフルードがダダ漏れになってます。今回はその辺にある物で代用品を作りガレージジャッキを普通に使えるようにしました。作業自体は簡単なんで僕と同じ事で困ってる方必見です。2021.07.05DIY修理
DIYガタガタうるさい引き戸の戸車を交換する方法 今回は数年前から壊れてうるさい引き戸の戸車を交換します。引き戸は本来静かに動く物なんでゴロゴロとかガタガタとか音がする方は交換して静かな引き戸を取り戻しましょう。引き戸も種類があるんで戸車を買う際の気をつけるポイント等も詳しく紹介してるんで...2020.12.10DIY住みよい家に改造修理
MH34Sスティングレー熱で止るサイバーナビのファン交換【後日談有】【ZH77】【カロッツェリア】 今回はワゴンRに購入時から付いてるサイバーナビの不具合「高温になって停止問題」でファンを交換してみました。真夏でも無い今の時期(10月初旬)に高温で止まるのが直れば良いんだが・・・交換方法等詳しく紹介してるんでご覧下さい。2020.10.05MH34SスティングレーMH34Sメンテナンス修理
MH34Sメンテナンスグローブボックスが勝手に開く【緩い】不具合を直す【MH34S】 MH34SワゴンRスティングレーはとても良い車ですが、流石に不具合なポイントもあります。全国に数十万台走ってるMH34型のワゴンRは全てだと思いますが、勝手に助手席前のグローブボックスが開くんです。爪の掛かりが浅く走ってる振動でも開きます。今回はその不具合を直してみたいと思います。それではMH34型ワゴンR乗り数十万台のに為に送る記事をご覧下さい。2020.09.16MH34Sメンテナンス修理
DIY壊れたビルトインIHクッキングヒーターを自分で交換する方法 今回は約10年使ったIHクッキングヒーターが壊れたんで自分で交換しました。交換作業は簡単なんでIHクッキングヒーターの撤去から設置まで詳しく紹介します。今まで使っていたのが三菱製で今回は日立製にしたんでその辺の違いも紹介します。2020.07.17DIY電家製品