MH34Sメンテナンス

MH34Sメンテナンス

ワゴンRの破れたタイロッドエンドブーツ交換【MH34S】

今回は気温36度以上の中ワゴンRのタイロッドエンドブーツを交換しました。先日何気にフロント足回り見てて発見しました。車検時には問題になるブーツ破れですが、意外と安くて簡単な作業で出来ます。詳しく紹介してるんでご覧下さい。ご覧下さい。
MH34Sメンテナンス

ワゴンRスティングレーの10回目のオイル交換&廃油量確認【MH34S】

今回は愛車ワゴンRが真夏真っ盛りのこの時期にオイル交換の距離になったのでオイルを交換をします。前回エレメントも交換したんで今回はオイルのみですが、オイルは喰ってるのか?の確認も含め詳しく紹介してるんでご覧下さい。
MH34Sメンテナンス

汚れたシートをリンサークリーナーで洗ってみた!【MH34S】【アイリスオオヤマ】

仕事柄愛車ワゴンRのシートは汚れまくってまして、今回リンサークリーナーを使ってシートを洗ってみました。信じられないほどの汚れ具合でしたが見事に綺麗になりました。使い方等詳しく紹介してるんでご覧下さい。
MH34Sメンテナンス

ワゴンRスティングレーTの上抜きCVTフルード交換【MH34S】

毎年この時期にやってる恒例のMH34SワゴンRスティングレーTのCVTフルード交換フルード交換を行いました。前回から上抜きでやってるんですが下抜きより少しだけ多く抜けるんで今回も上抜きで行いました。用意する道具も少なく車両下に潜らなくても出来る上抜きは素人さんほど安全で良いと思います。詳しく紹介してるんでご覧下さい。
MH34Sメンテナンス

ワゴンRスティングレーTの9回目のオイル交換&4回目のエレメント交換【MH34S】

桜も散った4月11日に愛車ワゴンRスティングレーTのオイル交換&エレメント交換を行いました。季節の変わり目で丁度良かったタイミングになりました。毎度のオイル交換後の廃油も量った事と今回からの新工具も紹介します。
MH34Sメンテナンス

ブレーキローターの使用限界摩耗限界の調べ方

最近ブレーキローターを交換したんですが、ローターってどこまで使えるか使用限界を調べてみました。どの車も基本同じだと思うので実際調べて???やモヤモヤをスッキリさせましょう。簡単な作業で分かるんでご覧下さい。
MH34Sスティングレー

春が来た!夏タイヤへの交換&ひと冬でのスタッドレス(VRX2)の減り具合も検証【MH34S】

今年も暖かくなってきて「そろそろかなぁ~?」なんて考えてた夏タイヤへの交換を行いました。この冬は言われてたより雪もそれほど積もることも無く雪の日も少なめでした。今シーズンからスタッドレスはブリザックを使用してますが、よく減るって言われるVRX2なんですが1シーズンでどの程度減るのかも検証してみましたのでご覧下さい。
MH34Sカスタム

DIXCELローター&パッド&キャリパー交換【MH34S】

今回は暖かくなったので愛車ワゴンRスティングレーTへの夏タイヤへの交換と、以前から買ってあったDIXCELのブレーキローター&パッドをこの前オーバーホールしたスペアキャリパーと共に組んでみました。基本ボルトオンなんで難しいことはありませんが、組むときのグリスの塗り方やトルク等詳しく紹介してるんでご覧下さい。
MH34Sメンテナンス

洗えば分かる走りがスムーズに!インジェクター洗浄やってみた【MH34S】

今回は愛車ワゴンRスティングレーのインジェクター外しての清掃をやってみました。車は良くも悪くも普通に走ってますが「良い圧縮」「良い点火」「良い燃料」で調子良く走ってます今日は良い燃料(噴射)を改善したいと思います。ある程度(5万キロ以上か?)走ってる車には確実に効果が期待できますので、やり方やインプレッション等詳しく紹介しますのでご覧下さい。
MH34Sメンテナンス

冬整備 キャリパーオーバーホール【MH34S】

冬の巣ごもり整備でワゴンRのキャリパーのオーバーホールを行いました。私の場合はスペアのキャリパーがあるんでスペアキャリパーのオーバーホールで、車両から外すこと無く可能となりました。汚れ落としから塗装してシール類の組み替えと詳しく紹介してるんでご覧下さい。