MH34Sメンテナンスブレーキローターの使用限界摩耗限界の調べ方 最近ブレーキローターを交換したんですが、ローターってどこまで使えるか使用限界を調べてみました。どの車も基本同じだと思うので実際調べて???やモヤモヤをスッキリさせましょう。簡単な作業で分かるんでご覧下さい。2023.03.15MH34Sメンテナンス
MH34Sスティングレー春が来た!夏タイヤへの交換&VRX2の減り具合も検証【MH34S】 今年も暖かくなってきて「そろそろかなぁ~?」なんて考えてた夏タイヤへの交換を行いました。この冬は言われてたより雪もそれほど積もることも無く雪の日も少なめでした。今シーズンからスタッドレスはブリザックを使用してますが、よく減るって言われるVRX2なんですが1シーズンでどの程度減るのかも検証してみましたのでご覧下さい。2023.03.15MH34SスティングレーMH34Sメンテナンス
MH34SカスタムDIXCELローター&パッド&キャリパー交換【MH34S】 今回は暖かくなったので愛車ワゴンRスティングレーTへの夏タイヤへの交換と、以前から買ってあったDIXCELのブレーキローター&パッドをこの前オーバーホールしたスペアキャリパーと共に組んでみました。基本ボルトオンなんで難しいことはありませんが、組むときのグリスの塗り方やトルク等詳しく紹介してるんでご覧下さい。2023.03.13MH34SカスタムMH34Sメンテナンス
MH34Sメンテナンス洗えば分かる走りがスムーズに!インジェクター洗浄やってみた【MH34S】 今回は愛車ワゴンRスティングレーのインジェクター外しての清掃をやってみました。車は良くも悪くも普通に走ってますが「良い圧縮」「良い点火」「良い燃料」で調子良く走ってます今日は良い燃料(噴射)を改善したいと思います。ある程度(5万キロ以上か?)走ってる車には確実に効果が期待できますので、やり方やインプレッション等詳しく紹介しますのでご覧下さい。2023.02.20MH34Sメンテナンス
MH34Sメンテナンス冬整備 キャリパーオーバーホール【MH34S】 冬の巣ごもり整備でワゴンRのキャリパーのオーバーホールを行いました。私の場合はスペアのキャリパーがあるんでスペアキャリパーのオーバーホールで、車両から外すこと無く可能となりました。汚れ落としから塗装してシール類の組み替えと詳しく紹介してるんでご覧下さい。2023.02.14MH34Sメンテナンス