DIYガレージジャッキ(油圧ジャッキ)の修理【エアーベントキャップ破損】 我が家で20年位活躍してくれてるガレージジャッキが壊れました!エアーベントキャップ(ゴム栓)の経年劣化による割れ?が起こりジャッキを下げる際にフルードがダダ漏れになってます。今回はその辺にある物で代用品を作りガレージジャッキを普通に使えるようにしました。作業自体は簡単なんで僕と同じ事で困ってる方必見です。 2021.07.05DIY修理
MH34SメンテナンスワゴンRスティングレーTの3回目のオイル交換【MH34S】 令和2年8月に買ったワゴンRスティングレーTの3回目のオイル交換です。3回目って事は早くも15000キロ乗ったんですね。今回はオイル交換のみですが、いつもと違い変ったことも検証してるんでご覧下さい。 2021.06.20MH34Sメンテナンス
MH34Sメンテナンストランスファー&リアデフオイル交換【MH34S】 昨年8月に中古車で買ったワゴンRスティングレーですが、購入時が71000キロくらいで現在86000キロ走ってます。新車で買ったらどんなメンテナンスしてきたか分かるが、中古車は前オーナーがどんなメンテナンスしてたか分かりません。なので距離も距離なんで少しづつメンテナンス作業をしていきます。今回はトランスファー&リアデフのオイルを交換します。エンジンなんかと比べると交換頻度は低いですが、オイルって物は必ず劣化していきます。「汚れてるんだろうか?」なんて思ってるより交換して気分もスッキリ乗りたいもんです。詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.06.18MH34Sメンテナンス
MH34SメンテナンスワゴンRの乗り心地は改善する?リアサス可動部のグリスアップ【MH34S】 今回はワゴンR(MH34S)のリアサスの可動部のボルトのグリスアップを行い乗り心地とかリアサスの動きが良くなるかやってみました。詳しい結果は後ほどですが、これは定期的にやった方が良いメンテナンスだと思いました。やり方等詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.06.15MH34Sメンテナンス
GB3フリード メンテナンスパナソニックCAOS【カオス】バッテリー液補充 使ってる方も多いと思いますが、車のバッテリーでパナソニック製のCAOS(カオス)です。我が家のフリードに取付けて5年以上経ったバッテリーの液補充をしてみました。バッテリー自体がビニールに覆われてるんでまるでメンテナンスフリーのように感じますが、液補充は必要でした。液がどの位減ってたのか?どのように補充したのか?その辺も詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.06.10GB3フリード メンテナンス
MH34SカスタムワゴンRのブレーキ強化!見た目も効きもUP!純正流用大径ブレーキローター装着【MH34S】【スズキ軽自動車】 ワゴンRに限らず軽自動車のフロントブレーキのローターは小さく13インチホイールでも履ける大きさです。しかしあまりにも小さいし13インチ履かんし、なりよりホイールの隙間から見えるローターは貧弱すぎる!よって今回は他車の流用パーツ(純正パーツ)を使いローターを大経化してみました。完全ボルトオンなんで取付から取付後のインプレまで詳しく紹介します。よって他車の流用パーツを使いローターを大経化してみました。 2021.06.09MH34Sカスタム
MH34Sメンテナンス超簡単!自作ツールでトーイン調整をやってみる【MH34S】 最近やたらとフロントタイヤが減ることを感じてトーイン調整をやってみました!車屋さんでやってもらえば簡単ですが、何とか自分で出来ないかと考え自作ツールで計ってトーイン調整をやりました。結果はかなりの狂いが有り結構な調整を行いました。完璧を求める方は車屋さんに任せるとして、簡単に自分でやりたい方の参考になるように書いてみました。何でも自分でやってみるのは楽しいね!それではご覧下さい。 2021.05.30MH34Sメンテナンス
MH34Sカスタム見やすくなるのか?ナビバイザー取付け【MH34S】 今回はワゴンR【MH34S】のナビが太陽の位置によっては反射で見にくいのでナビバイザーを取り付けして見ました。便利な既製品も有り取付は貼り付けるだけと簡単そのものなんですが、はたして効果はあるのか検証してみます。取付から検証まで詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.04.26MH34Sカスタム
MH34SカスタムワゴンRスティングレーのリアドアスピーカー交換【MH34S】 今回は愛車ワゴンRスティングレーのリアドアスピーカーの交換をしました。フロントドアスピーカーは前オーナーが交換していたため今回はリアドアスピーカーを交換です。交換したスピーカーは本体のみ友人から買った物で色々問題もありました。その辺も踏まえて詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.04.10MH34Sカスタム
MH34SカスタムワゴンRスティングレーのラテラルロッド交換【MH34S】 前回車高調を組んだワゴンRスティングレーなんですが、車高が落ちればリアのアクスルはどちらかに寄っちゃうんで今回は調整式ラテラルロッドを組んで寄ったアクスルを矯正します。ジャッキアップすら必要ない簡単作業です。詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.04.05MH34Sカスタム
MH34SカスタムワゴンRスティングレーに車高調組んでみた【MH34S】【サステックプロ】 もう雪も降らないだろうし愛車ワゴンRスティングレーにタナベのサステックプロ車高調組んでみました。元々異常に車高の高いワゴンRなんで少し落とすだけでもカッコ良くなりました。ダウンサスとの違いや組み付け等詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.04.05MH34Sカスタム
MH34SカスタムワゴンRスティングレーにバックカメラ取付【MH34S】【サイバーナビZH77】 今回は納車時から付いてるナビ(サイバーナビZH77)にバックカメラの取付をしてみました。やっぱバックカメラは付いてると安心感が違いますね!途中から何故か画像が撮れてないトラブルがあり最後は字ばっかりになりますが詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.04.05MH34Sカスタム
MH34SメンテナンスワゴンRスティングレーTの2度目のオイル(エレメントも)交換【MH34S】 昨年(令和2年)夏に中古で購入したワゴンRスティングレーTですが、早くも1万キロ以上乗ったんで2度目のオイル交換をします。今回はエレメントも交換するんでご覧下さい 2021.03.17MH34Sメンテナンス
MH34Sスティングレー冬タイヤから夏タイヤへ交換【MH34S】 ここ2シーズンほど雪も降らなかったが今シーズンは雪も降り役に立ったスタッドレスタイヤですが、もう雪も降らないだろうし夏タイヤへ交換しました。交換時に気にするポイント等詳しく紹介してるんでご覧下さい。 2021.03.16MH34SスティングレーMH34Sメンテナンス
MH34Sカスタムアイスト(アイドリングストップ)キャンセラー取付【MH34S】 愛車ワゴンRスティングレーにアイドリングストップキャンセラーなる物を取付けてみました。ノーマル状態ではアイドリングストップキャンセルしても次回エンジン始動でアイドリングストップ状態に戻りますが、これ付ければ次回エンジン始動時でもキャンセル状態を記憶してて毎回スイッチ押さなくてもよくなります。取付方法や始動時のメーター内動画なども使い紹介します。 2021.01.19MH34Sカスタム